今使っている13.3インチのノートパソコンに自前の小型マウスを接続したところ、一見すると認識しているんですが、しばらくするとピロンという音がなり認識しなくなる事象が出ました。
最初は相性とも思ったんですがデバイスマネージャーなどを見るとちゃんと認識はしているし、ドライバも走ったのでノートパソコンが原因が出来るとは思えないのでマウス不良を疑いました。
で、マウスを交換したところ事象が改善しました。どうやらマウスが悪かったようです。やっぱり事象と音は大事ですね。
趣味とか、気になったこととか、ジャンルを気にせず、自由きままに書いていきます。
投稿日:2020年1月21日 更新日:
今使っている13.3インチのノートパソコンに自前の小型マウスを接続したところ、一見すると認識しているんですが、しばらくするとピロンという音がなり認識しなくなる事象が出ました。
最初は相性とも思ったんですがデバイスマネージャーなどを見るとちゃんと認識はしているし、ドライバも走ったのでノートパソコンが原因が出来るとは思えないのでマウス不良を疑いました。
で、マウスを交換したところ事象が改善しました。どうやらマウスが悪かったようです。やっぱり事象と音は大事ですね。
執筆者:freedomdiary
関連記事
iphoneをPCモニタなどに出力できるようにapple lightning-digital avアダプタを購入して、モニタを見ながら操作できるようにbluetoothマウスも購入しました。 ここまで …
先日届いたwindows10ノートパソコンですが、普段持ち歩ているバッグに入れると持ち運べるんですが、非常用品とかを入れていて一緒にすると底が抜けるのでは?と不安になったのでノートパソコン用にバッグを …
結構前に、iphoneでbluetoothマウスを使おうと注文していたものが昨日届きました。この時に届くのが遅いのがわかったので、別途ロジクール製マウスM557を購入してました。 いざそれが先日届き、 …
最近職場で業務でPCを使用しているときに、思ったことですが、どうも正面ディスプレイの位置がやや引く、結果的に姿勢が悪くなっている感じがしています。 この対処はディスプレイの位置をもう少し上すればいいと …