1週間くらい前だったか記憶があいまいになってますが、ケーブルテレビ業者が4K放送対応のために、工事に来て、ホームゲートウェイを設置してもらいました。
ただ、2FにONUがあるために、ホームゲートウェイも2Fに設置したため、電話を2Fにおくことになったんですが、やっぱり1Fにあったほうがいいということで2Fから1Fへ電話線を敷設しました。
で、昨日、電話を1Fにもっていき、導通試験をしましたが、問題なく通話できました。これでだいぶ使いやすくなると思います。
趣味とか、気になったこととか、ジャンルを気にせず、自由きままに書いていきます。
投稿日:
1週間くらい前だったか記憶があいまいになってますが、ケーブルテレビ業者が4K放送対応のために、工事に来て、ホームゲートウェイを設置してもらいました。
ただ、2FにONUがあるために、ホームゲートウェイも2Fに設置したため、電話を2Fにおくことになったんですが、やっぱり1Fにあったほうがいいということで2Fから1Fへ電話線を敷設しました。
で、昨日、電話を1Fにもっていき、導通試験をしましたが、問題なく通話できました。これでだいぶ使いやすくなると思います。
執筆者:freedomdiary
関連記事
この時期になると、ふと思い出すのが引っ越しです。過去に転勤で引っ越して、戻るときに引っ越し業者手配が付かず、自身で探し費用は会社持ちということがありました。 引っ越し業者は多くあるものの、業者によって …
確か金曜日に早めに仕事を切り替えて、自由時間を増やそうという仕組みだったと思いますが、テレビ番組「ミラクル9」のクイズでこのできた自由時間で何がしたいかというランキングが出てました。 それによると上位 …
次の職場と転居先との距離の関係で自転車通勤をすることになりました。で、申請書を会社から受け取りました。 それを確認すると自転車保険の加入を推奨と書かれていますが、後から会社に聞くとこの自転車保険加入が …
普段自室のパソコンの前にイスとしてリクライニングチェアを使っています。これを確か1万円ほどで買ったやつですが、これにはフットレスト、オットマンどちらの呼び名が正しいのかはわかりませんがこれも付いていま …