車にも使えるというよりも車で一番お世話になるであろうクリーナーといったほうがいいかも。
普通のほこりやらゴミだけでなく、液体まで吸引してくれるもの。ジュースとかこぼしてしまったときとか、車内でやってしまうと後処理がめんどうですが、それをクリーナーでさっと吸い込んで終わりというのがいいと思うわけで。
もともとネットで情報では知っていたんですが、家電でも見つけました。個人的にもこれは便利だと思うので、愛車に常備すべく検討してみようと思います。
趣味とか、気になったこととか、ジャンルを気にせず、自由きままに書いていきます。
投稿日:
車にも使えるというよりも車で一番お世話になるであろうクリーナーといったほうがいいかも。
普通のほこりやらゴミだけでなく、液体まで吸引してくれるもの。ジュースとかこぼしてしまったときとか、車内でやってしまうと後処理がめんどうですが、それをクリーナーでさっと吸い込んで終わりというのがいいと思うわけで。
もともとネットで情報では知っていたんですが、家電でも見つけました。個人的にもこれは便利だと思うので、愛車に常備すべく検討してみようと思います。
執筆者:freedomdiary
関連記事
[サーキュレーター] ブログ村キーワード 先日、日中帯にかなり暑かったので、保管していたタワー型のサーキュレーターを稼働させました。少し前からデスクファンを使っていましたが、さすがにこれだけでは暑さが …
[人感センサー付LED電球] ブログ村キーワード 今日職場にて、人感センサ搭載のライトについて話題が出てきました。主にこれの設置場所についてでした。 室内とか、廊下とかに設置したりというのもありました …
宅内や車内ならばiphoneとかタブレットとか充電できるんですが、それ以外例えば電車とか、あるいは出先とかで充電が切れそうになると充電する手立てが無かったのでモバイルバッテリーを購入しました。 モバイ …
先日買ったハンズフリーにも対応したワイヤレスイヤホンですが、耳に当てるパッドがMサイズと思ってたんですがどうもSサイズみたいでずっとつけてたらちょっと違和感が出てきました。 なので、Sサイズに付け替え …